• Amazing Grace(驚くばかりの恵み)

22回目を迎えた協会長杯。
8名×6チームによる団体戦(総当たり)として実施しました。

当日までに、諸事情により6名の方が不参加となられましたが、
その度毎に、追加で参加頂けることになり、
なんと過去最高の50名の方々に参加頂きました!

また、今回の協会長杯では新たな取り組みを2つ行いました。

①チーム対戦結果の見える化
・チーム対戦毎にチーム全員で整列し、その場でチームリーダーから結果を発表し
どちらのチームが勝ったのか、分かるようにしました。
・本部にチーム対戦毎の結果を都度掲示し、最新の戦績を分かるようにしました。

②主審免除をなくす
・従来から段階的に緩和してきた審判ですが、
今回は初めて主審免除も、なくしました。
前回の協会長杯では、主審免除希望者が15名もおられ、
リスクを感じていましが、杞憂でした。
2023年に初めて開催した審判講習会以降、審判技能習得が芦屋に根付き始めていることを実感しました。

13時30分の試合開始以降、1人あたり約10試合を約3時間半に渡りプレー。
結果は下記となりました。

優勝から4位までのチームに賞品が贈呈されました。
他にも、参加者全員にナリス化粧品様から「濾過純水 shitowa」と、赤穂化成様から「塩タブレット」を協賛頂きました。(有難うございました。)

優勝 Eチーム
準優勝 Cチーム
3位 Bチーム
4位 Fチーム
5位 Dチーム
6位 Aチーム

EチームとCチームは、
偶然、5回目の最終対戦で優勝が決まる組み合わせとなり、
チーム全員が緊張感を持って試合を行い、仲間を応援し、大いに盛り上がりました!

今回の協会長杯を一言で表現すると「笑顔」。
皆さんの「笑顔」が、とても励みになりました!

また、多くの方に初めて参加頂きました!
スポンジボールテニスをますます好きになって頂けれたら、嬉しく思います。

最後に、試合に参加して盛り上げて頂いた皆さま、大会運営を支えて頂いた皆さま、
今回の協会長杯に関わって頂いた皆さま全員に感謝申し上げます。
本当に有難うございました!

次回は、9/9(月)の審判講習会&合同練習会、
そして、10/14(月・祝)の市長杯 の開催が決定しております。
また、皆さんとお会いできることを楽しみにしております!

皆さんの笑顔で、芦屋のスポンジボールテニスをもっともっと盛り上げていきましょう!